診療実績
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
外来患者数 | 246,215人 | 251,359人 | 255,590人 | 254,271人 |
入院患者数 | 53,374人 | 66,388人 | 70,696人 | 74,368人 |
手術実績
医科点数表第2章第10部手術の通則5(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む。)及び6に掲げる手術
1.区分1に分類される手術
術式 | 件数 |
頭蓋内腫瘤摘出術等 | 16 |
黄斑下手術等 | 13 |
鼓室形成手術等 | 0 |
肺悪性腫瘍手術等 | 0 |
経皮的カテーテル心筋焼灼術 | 69 |
2.区分2に分類される手術
術式 | 件数 |
靱帯断裂形成手術等 | 23 |
水頭症手術等 | 54 |
鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 | 0 |
尿道形成手術等 | 13 |
角膜移植術 | 0 |
肝切除術等 | 8 |
子宮附属器悪性腫瘍手術等 | 3 |
3.区分3に分類される手術
術式 | 件数 |
上顎骨形成術等 | 0 |
上顎骨悪性腫瘍手術等 | 0 |
バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) | 0 |
母指化手術等 | 0 |
内反足手術等 | 0 |
食道切徐再建術等 | 0 |
同種死体腎移植術等 | 0 |
5.その他の区分に分類される手術
術式 | 件数 |
人工関節置換術 | 23 |
乳児外科施設基準対象手術 | 0 |
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 | 29 |
冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないものを含む。)及び体外循環を要する手術 | 0 |
経皮的冠動脈形成術 | 36 |
急性心筋梗塞に対するもの | 1 |
不安定狭心症に対するもの | 3 |
その他のもの | 32 |
経皮的冠動脈粥腫切徐術 | 0 |
経皮的冠動脈ステント留置術 | 185 |
急性心筋梗塞に対するもの | 13 |
不安定狭心症に対するもの | 20 |
その他のもの | 152 |
※2024年1月~2024年12月迄の実績
平均在院日数
地域の基幹病院である当院は入退院をスムーズに行い、常に利用可能な病床を提供できるようにする必要があります。平均在院日数が短いということは患者さんの病状が回復し、退院する状態に回復したことを示す指標になります。
2021年4月から 2022年3月 | 10.0日 |
2022年4月から 2023年3月 | 11.1日 |
2023年4月から 2024年3月 | 10.7日 |
2024年4月から 2025年3月 | 10.5日 |
病院情報の公表
救急車受入台数
当院は二次救急医療指定病院になっています。二次救急医療指定病院とは、入院や手術が必要となる患者さんを受け入れることができる救急対応病院ということです。 当院がどの程度鹿行地域の救急医療を受け入れているかご覧ください。
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
救急車搬送台数 | 2,828台 | 2,390台 | 3,592台 | 3,655台 |
救急外来患者数 | 8,335人 | 6,908人 | 9,191人 | 8,950人 |
紹介・逆紹介率
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
紹介率 | 45% | 33% | 36% | 38% |
逆紹介率 | 38% | 27% | 32% | 35% |
転倒・転落発生率
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
転倒・転落発生率 | 4.21‰ | 3.53‰ | 3.45‰ | 3.69‰ |
褥瘡発生率
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
褥瘡発生率 | 0.7% | 0.78% | 0.65% | 1.50% |
認定看護師一覧
認定の種類 | 氏名 |
乳がん看護認定看護師 | 久松 明貴子 |
化学療法認定看護師 | 髙橋 美咲 |
緩和ケア認定看護師 | 小林 礼子 |
感染管理認定看護師 | 石田 明美 |
摂食嚥下認定看護師 | 野口 莉華子 |