チーム医療について

チーム医療とは

病院では様々な職種のメディカルスタッフが働いています。
チーム医療では様々なメディカルスタッフが個々で患者さんの治療や診療にあたるのではなく、共通のエビデンスをもち協同してケアにあたることで患者さんに提供する医療の質の向上と、各メディカルスタッフの負担軽減を行い安全で安心な医療を提供できるようにする試みです。

小山記念病院におけるチーム医療紹介

NST(栄養サポートチーム)

医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・歯科衛生士がチームを組み、週1回定期的にラウンドを行っています。患者さんの栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提供することにより、QOL(クオリティオブライフ)の向上をめざします。

病棟採血

臨床検査技師が早朝、病棟にて入院患者さんの採血業務を実施しています。
病棟看護師が患者さんからの呼び出しなどにすぐ対応出来るよう、採血業務を担うことで看護師が業務に集中できるようにしています。

ICT(感染制御チーム)

医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師がチームを組み、週1回院内をラウンドし、院内感染防止対策の把握・指導を行っています。また、院内感染状況の把握、院内感染のサーベイランス等の情報を分析・評価しています。

心臓及び脳カテーテルチーム

医師・看護師・放射線技師・臨床工学技士・臨床検査技師がチームを組み、医師が万全の態勢で治療に専念できるように個々の技師が協力して心臓及び脳カテーテル治療にあたっています。

がん化学療法チーム

医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・作業療法士・理学療法士がチームを組み、がん化学療法を施行している患者さんに総合的なケアを行うことで化学療法における患者さんの不安や不満を解消し、安全で質の高い化学療法を施行することを目的としています。

医療安全対策

医師・看護師・医療技術職・事務職がチームを組み、週1回ミーティングを開催し、院内にて発生したインシデント・アクシデントの評価・分析を行っています。分析した結果は各部署に共通認識とし周知することで安全面の質の向上を目指しています。

医師事務作業補助

医師がより多くの時間を患者さんと触れ合うことができるように、事務作業を代行する医師事務作業補助者がいます。当院は施設基準の医師事務作業補助体制加算15:1を取得しました。

病棟クラーク

医師と看護師がよりよい環境で病棟でのケアを行えるように、病棟における事務作業やお見舞い客の対応を代行して行う病棟クラークを各病棟に配置しています。

市民公開講座の開催

様々な職種が協同し、がんや糖尿病についての市民公開講座を開催しています。